倉敷児島職人×YIELD デニムコラボ2
過去のコラボ商品をご紹介します。
和柄デニムではどうしても表現が難しかったブリーチ加工を施した前代未聞の前作に比べ、
更に強力なブリーチ加工を施し淡色に仕上げた本作。
淡色のボディーカラーに合わせて和柄生地もブラックベースからインディゴベースのオリジナル生地へと変更。
熟考を重ね、1から配色を計算したバランスの良い作りとなっています。
従来の和柄デニムはボディーカラーがワンウォッシュか、ダークインディゴと限られた色の中で展開されていました。
それは奥行きのある風合いを表現するためのブリーチ加工(激しめの洗い加工)を施すと、
和柄生地が加工に耐えられず、穴が開いてしまっていたからです。
その中で試行錯誤を繰り返し、倉オリジナルの和柄生地を使う事により、
和柄デニムではほとんど表現することができなかったライトインディゴを実現しました。
さらにヒザ部分にはオリジナル和柄生地に加え、
ベージュとキャメル系のスウェード調生地を3重に切替、フロントから内腿をつたいバックにかけて立体的なデザインに。
そしてベージュ生地をクラッシュさせ、中から和柄生地が顔を覗かせるリメイク加工も施しています。
リメイク加工もランダムステッチと太番手のハンドステッチをポイントで使用。
左ひざにもリメイク加工を施した作りとなっています。
そしてバックヨーク、バックポケット・コインポケットにはアタリ加工を施した柔道着生地を使い、さり気ない和のテイストを入れ、左バックポケットにフロントと同じベージュ生地をあしらい全体のバランスを整えています。
生地は13.75オンスデニム仕様。
ETERNALの人気品番53527と同じ生地感となっています。
桜柄オリジナルリベット・ヒザ裏加工・アタリ加工・立体シワ加工・
スソ加工・オリジナル織りネーム・メイドインジャパン織りネームなど
語りきれないほど数多くの工程を経て作られた、岡山児島の職人技とも言えるデニムの加工感と他のブランドには無い独自の世界観を楽しめるデニムとなっております。
もちろん当店でしか取り扱いは一切ございません。
そして1本作成するのに膨大な時間と労力がかかるため大量生産ができません。
その希少性とデザイン・加工感を楽しんで頂ければと思います。
0コメント